OUCHIX管理人

ご挨拶とOUCHIX管理人の経歴

当サイトにお越しいただき、ありがとうございます。

OUCHIXを運営する住宅ブロガーのシダッチです。

このサイトは、住宅を購入することから暮らしの知恵、疑問、そして売却のことまで、実際に体験したことを中心に幅広くお伝え、お答えしています。

【プロフィール】

生年月日   1977年2月 静岡の海と山に囲まれた田舎に生まれる。

現在の住まい 神奈川県横浜市

住んだことのある街 静岡県静岡市・浜松市、東京都八王子市・稲城市

 

【経歴】

1995年~ 都内の大学に入学。田舎から大都会東京に出た。
(ギラついた大都会、東京!…のはずが、そこは田舎者には過ごしやすい街だった。)

1999年~ インフラ系商社の営業→農家で独立→不動産会社。
いつの時代も周りは協力的で、気持ちも前向き、人の笑顔をたくさん見れる仕事だった。

2017年~ 会社員をしながらブログ再開、今に至る。

インフラ系商社時代

地元の商社でインターネット関連事業部の法人営業をしていた。主にADSL関連の普及活動をしていた。ISDN時代からADSL時代の移り変わりを肌で感じる仕事でした。
年収は、アラフォーの今よりも多かった。妻とは、この会社でずっとやっていく約束をして結婚したのだが、結局破ってしまった。

農家時代

なぜか後先も考えずに、実家(みかん農家)のみかん畑約1ヘクタールに植えられているみかんの木を切り倒し野菜畑をつくる。無農薬、有機農業で20件ほどのコアなファンへ野菜宅配を行った。このころに流行り始めたブログ(当時はseesaaブログを利用)で農業日記と野菜の定期便の募集を始める。

ブログを通じ、鎌倉の会席料理屋さん、東京のフレンチレストラン、居酒屋さん、イタリアレストラン、遠くは広島の八百屋さんなど幅広くお付き合いをした。また、この頃Livedoor時代の堀江さんとも会話をする機会があり刺激を受ける。その後、農地拡大を目論むも地理的な要因や計画が甘く、家族と話し合いの結果、農業から離れることになる。

不動産会社時代

―30代前半。このころ長女が生まれ、収入もびっくりするくらいの金額を稼いでいた。今の3倍くらい。

今がどれだけ安いのかっていう話しにもなるのだが。今でも思うのだが、この会社の社長はとても穏やかで、社員、社風もすごく雰囲気の良い不動産会社だった。メリハリやルールもきちんとしていて一体感のある会社だった。

集客、接客、不動産の知識だけでなく、「お客様の笑顔」の為に働いているという実感があったからできたのだろう。この時の経験は、今のビジネスに対する自分の考えに大きな良い影響を与えた。お客様から「ありがとう」とか「よかった」の言葉は最高にうれしかった。

しかし、どこの不動産会社もそうだと思うが帰る時間は当然のごとく遅く、お金を安心して使える喜びよりも体が疲れて、休みの日も生きている気はしなかった。

 30代中盤から後半

前不動産会社をやめてから、次女が生まれた。住宅関連の会社に就職したが何か、もの足りなさがあることを感じていた。給料もそう。やってることも無駄が多く、反省と後悔しかない。

自分には価値が無いのかとか毎日考えるようになった。歯車が完全に狂っていた。

インターネットの宣伝広告費が出ない会社だったので、でひたすら印刷機でチラシを作り冬の寒い日も、雨の日も歩いて不動産チラシをポスティングしていた。突然の雨に降られて、紙袋の底が抜けてチラシが散乱したりもした。

時計を見るといつも深夜1時、2時だった。勤めている会社がどうのこうのではない。好き勝手にやってきた自分への罰なのかとか、自分はもしかしたら社会不適合なのかとかとも考えたりした。

 

アラフォーからの敗者復活戦

ブログで情報発信とコミュニケーションが、何かを変えられるかもしれないと思った。

このまま何もしなければ、人生ただの失敗で終わる。今までブログで人に助けられたり、友人になったりと出会いがあった訳だ。ブログに限らず、コミュニケーションの大切さを忘れていたのかもしれない。

コミュニケーションで充実感を得られたらきっと何かが変わる。意識が変われば行動も変わり、限界を越えられるかもしれない。家族の為だったり誰かの為、自分の為になるかもしれない。

アラフォーからの敗者復活戦

そう思ってブログやってます。

 

住宅遍歴

2007年 横浜市でマンション購入

2014年 賃貸トラブル経験

2015年 マンション無事売却

2016年 横浜市で戸建て購入

自宅マンションを賃貸に出した経験あり(未回収トラブル経験あり)汗。
戸建てに移り住むために住宅展示場や工務店の施工現場、建物を100棟以上見て歩く。

不動産会社に勤務の時を含めれば、マンション、戸建、土地をおそらく2,000件以上は見ています。マンション購入、賃貸、売却、注文住宅のメリット、デメリットを体験しています。また、ローコスト住宅のメリット、デメリットを体感中。

現在は、不動産会社に勤務していないので、超超中立的な意見が述べられます。住宅設備会社のWEB担 兼、家マニアであり、物件を見て歩くのが大好きな住宅ブロガー兼アドバイザーです。

ただし、購入のアドバイスにつきましては、正直に申し上げますと神奈川県内のエリアの相場観はありますが、他のエリアですとアドバイスが出来ません。

他愛もない話は絶賛受付中!

一般の方の購入アドバイスやデベロッパーさんからのマンションレポや依頼まで幅広くお受けしています。

具体的には、新築マンション、中古マンション、土地、注文住宅などの購入相談、現地同行などご相談を受付けております。

まずは、メールなどでお気軽にご相談下さい。