ザ・パークハウス戸塚フロント現地体験レポ 価格、間取り、注目のポイント

ザ・パークハウス戸塚フロント

今回の新築マンション体験レポートは、ザ・パークハウス 戸塚フロントです!
今日は住環境・間取り・建物の気になるところを体験してきました。
戸塚駅西口から南に平坦3分ほど進み進んだ場所にザ・パークハウス 戸塚フロント建築中です。
横浜市有地の公募売却により誕生した物件である事がの特徴です。2017年8月下旬での段階で、既に8割が契約済みとなっている。完成前に全住戸完売になりそうな雰囲気です。
西側道路は交通量があるにしても、建物の良さ、立地、古き良き街がここ近年でなかり様変わりし、住みやすくなってきてると思います。

ザ・パークハウス 戸塚フロント物件概要

ザ・パークハウス戸塚フロント

所在地:神奈川県横浜市戸塚区戸塚町
交 通:JR東海道本線「戸塚」駅歩3分 横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅出口7より歩3分
間取り:2LDK・3LDK
売主:三菱地所レジデンス株式会社・大洋建設株式会社
専有面積:61.37m2~80.41m2
その他面積:バルコニー面積:11.63m2~21.68m2
価格:
4,740万円~6,570
総戸数:106戸 他店舗7戸 地域交流施設1戸
設備:床暖房・ディスポーザー・蛇口一体型浄水器・ふぃおれストーンカウンター・静音ワイドシンク・ガラストップコンロ・無水両面焼きグリル・フィルターレスレンジフード・吊戸棚、スライド収納・浴室乾燥機・フルオートバス
施工会社:株式会社フジタ横浜支店
管理会社:三菱地所コミュニティ
完成予定:2019年7月下旬
管理費・修繕積立金等:2万5242円~4万9892円/月 共視聴設備利用料・インターネット利用料含む
修繕積立基金・管理準備金等:69万1770円~141万9040円(引渡時一括)
その他:専用使用料エレベーターパーキング 37台 1万6000円~1万9000円/月
バイク置き場 3台:2000円 自転車置き場 160台:300円~500円/月
その他:専用使用料エレベーターパーキング 37台 1万6000円~1万9000円/月
バイク置き場 3台:2000円 自転車置き場 160台:300円~500円/月

ザ・パークハウス戸塚フロント・階数・バルコニー向き・専有面積・価格・坪単価

5F 東 71.38㎡ 5,780万円 267.72万円
6F 南 80.41㎡ 6,570万円 270.15万円
6F 南 76.34㎡ 6,160万円 266.78万円
7F 東 71.38㎡ 5,950万円 275.59万円
8F 南 76.34㎡ 6,410万円 277.61万円
9F 南 76.70㎡ 6,470万円 280.21万円
9F 西 61.37㎡ 4,740万円 255.39万円

平均坪単価は、約270万円ですね。(※分譲全体の平均坪単価ではありません。)
2017年9月中には完売してしまいそうなほど順調な売れ行きです。
ザ・パークハウス戸塚フロント
住戸配置(画面左が南、右が北)
ザ・パークハウス戸塚フロント
間取り図 画像出典:ザ・パークハウス戸塚フロント公式HP
ザ・パークハウス戸塚フロント Dタイプ 専有面積71.38㎡ 5,000万円台後半

ザ・パークハウス戸塚フロント注目のポイント

ザ・パークハウス戸塚フロント

ザ・パークハウス戸塚フロント 出典:「ザ・パークハウス戸塚フロント」公式HP

ザ・パークハウス戸塚フロント 出典:「ザ・パークハウス戸塚フロント」公式HP

街が生まれ変わった恩恵を享受

戸塚駅西口は古い商店街が立ち並び街並みもなんとなくですが、ぱっとしない雰囲気でした。2007年に戸塚駅東口にモディがオープンし、東口の方がすっきりと落ち着いたイメージになってゆきました。一方で西口は、2009年ペデストリアンデッキから繋がる複合商業施設「サクラス戸塚」が誕生、その翌年には、戸塚西口バスセンターが完成しパッとした雰囲気へと変わりはじめました。また「トツカーナモール」「東急プラザ戸塚」がオープンしました。宿場町があった風情ある町が利便性良い街へと変わってきました。その西口の交通事情も横浜市が整備し、2015年「開かずの踏切」である国道1号線と線路が交差する戸塚大踏切が「戸塚アンダーパス」の開通によりストレスなく通過できる状態になりました。これにより駅周辺がより快適で魅力ある街並になってきました。ザ・パークハウス戸塚フロントは、「戸塚駅西口第3地区」として、現在横浜市が整備しているエリア内に建設されるという点においても大きなメリットだと感じました。

東の柏尾川からほどより距離感、国道一号線を越えないロケーション

ザ・パークハウス戸塚フロント眺望画像は、モデルルーム内にある現地からの眺望を再現したもの

駅から近く、フラット。かつ眺望や環境も駅近にしては悪くないと思います。また、東側に流れる柏尾側からの距離も程よくとれている為、水害や湿気などの影響もさほど気にしなくても良いと思います。雨の日でも駅からは近いにせよエントランスまでのアクセスが良好です。ペデストリアンデッキの下(八百屋さんがある階)から歩けば、小走りで急な雨でも傘なしでなんとかなってしまう距離です。春には、東口から柏尾川プロムナードの桜を見ながら過ごすことを楽しみにしている方も多いと思います。また、夏には戸塚小学校前から八坂神社まで歩行者天国となり、縁日の会場には約250店舗の出店されます。季節に応じた楽しみがあるのがこの周辺の特徴です。
ザ・パークハウス戸塚フロント建物について
国道一号線に接する西側住戸、採光良好な南側住戸、解放感ある東側住戸に分かれています。

パークハウス戸塚フロントの外観

パークハウス戸塚フロントの外観

ザ・パークハウス戸塚フロント 模型 東南側
ザ・パークハウス戸塚フロント
国道一号線 建物西側

現地建物外観 東南角
ザ・パークハウス戸塚フロント
南側の全面道路は、車の通りは少ない。東(手前)から西(奥)にかけて緩やかな傾斜となっている。つまり同じ階を比較した場合東側の住戸の方が解放感がある。

ザ・パークハウス戸塚フロントの総評

ザ・パークハウス戸塚フロントエントランス
個人的な意見としましては、かなりおすすめの物件です。予算が許すのであるのであれば東側・南側どちらでも良いと思います。東側に開口部があるメリットとしては、南側よりも開放的な眺望が魅力的ですね。そして、南側(細かく言うと南南西)は陽当り良好で日照時間がとても長いことです。どの部屋を選んだとしても、それぞれの良さに納得がいくと思います。そして、買い物、教育施設、公共施設、スポーツジム、病院など全てが徒歩5分以内で完結します。この立地は戸塚区の人気マンションとして上位になることと思います。

ザ・パークハウス戸塚フロント ディスポーザー

人気のマンション設備の上位にランクするディスポーザーも標準装備

広さと仕様についてですが、住戸の一部を除いては全体的には3人家族あるいはディンクス向けとの印象です。間取りについて(特にリビングの動線)ですが、ダイニングテーブルを配置した場合のイメージが少々圧迫感があるかなと思いましたが、そんなこともなさそうです。資料と一緒に頂いたインテリアレイアウトシートで配置をしての判断でイメージが湧きました。三菱地所さんの用意して下さった「インテリアシート」は非常にユーザー目線を感じられるアイテムで感動しました。このちょっとしたお心遣いに感謝です。
数少ない戸塚駅の超駅近マンションです。買い物する、通勤する、食べる、このバランスを兼ねそろえた物件は、資金が許すのであれば一度検討するべきだと思います。
2017年8月下旬現在、残りの住戸も限られてきている状況ですので、気になる方は一度、資料請求、もしくは直接電話をして早めに現地のご見学をすることをお勧めいたします。